50代初老が低所得に転落したら日常すべては都市伝説だった件

日常に潜む「はウっ!」とした瞬間を切り取る。信じるも信じないも自分次第

通じない日本語ですれ違いの恐怖。もはやテレパシーでいくしかない

人生半世紀を生きた低所得の初老が突然ハッ
と気が付いたことを

記録しておく自分都市伝説です 

皆さんには決してあてはまりません

 まして、ためになる事などひとつもありません
ひょっとすると
少し

暇つぶしになるかもしれません

 そんな記事に目を留めて頂きまして
先ずは感謝いたします
ありがとうございます--------------------------------------

「 俺、日本人だよな」

f:id:merrygo001:20190709014649j:plain

マズい。
「日本語通じないわ」

就職し、東京本社の新入社員研修で感じた恐怖。
研修期間中一週間も経てば、気の合う仲間もチラホラ現れる
そして
コミュニケーションを取れば取るほど
イントネーションと
方言で
よくイジラレたもんだと

「日本語が通じなかった過去」
今となっては懐かしい思い出が戻って来た

先日の父の日に、アルバイト中
店長君とアルバイトJKの何気ない

世代ギャップのある会話が蘇らせてくれた

そして爆笑させてくれた

あらためて
同じ時代を生きて、同じ日本語を喋っているのに
コミにけーしょんがすれ違う

これいかに

なんて
ちょっと考えさせられた会話------------------------

f:id:merrygo001:20190709021215j:plain

もうすぐ時刻21:00

アルバイトの飲食店、やっと客が引き始めた

なにやら今日は忙しいと思いきや
この時刻になってようやく今日が
父の日という事に気が付いた

店長君、
どうやら朝一出勤から食事も取っていない様子

「初老。」
「ちょつと休憩させてください。」
「タバコ吸いたくて」
無償髭が伸びて
ゲッソリしながら話かけてきた

初老と同類、ニコチンが体内から切れると
息絶えてしまうタイプの人類だ

「どうぞ、少しまかせてもらっても大丈夫だよ」
爽やかな笑顔をつくり
<(_ _)>と会釈しながら店長君が
店舗から出ていったところで

爆笑タイムは起こった
出口手前にいた

アルバイトJKに向かって一言
彼は言い放った

f:id:merrygo001:20190709023552j:plain

パタン。

裏口ドアが閉まる。

駆け寄るアルバイトJKの足音が聞こえる。

「初老!」
「店長今、ドローンするって出て行っちゃいました!」

ー今日の忙しさからかー

今の店長の不条理な一言から
アルバイトJKは初老に日頃の不満をブチまけた

「忙しくても、いつも休憩入ったら1時間は帰って来ないんですよ!」
「ドローンとか、休みの日にやればいいじゃないですか!」

f:id:merrygo001:20190709030334j:plain

世代間の「通じない日本語」の一言が
日頃不満の溜まっていたJKに火を付けた

と、
同時に
廻りのアルバイト達とJK、アイコンタクト。
店長君の日頃の信頼度と
彼がこの店で
ホールスタッフからどう思われているのか
一瞬で理解できた--------------------------------

 

「どろんする」の意味を
JKに
柳の木の下の、幽霊の物まねと
忍者の人差し指を重ねるゼスチャーで、説明した

周りと爆笑してる最中に
どろんしてタバコくさい彼は店舗に無事ご帰還

「ね、直ぐ戻ってきたでしょ」

 

f:id:merrygo001:20190709031940j:plain

-------------こんな
日本語のすれ違いから思わぬ展開で副産物的な発見

たった一言が
思わぬ行き違いや誤解を生みだす

昼食も食べられずに、閉店間際、やっと一本のタバコで
束の間の安らぎを手に入れただけなのに
たった一言が

ホールスタッフの日頃のうっ憤を爆発させ

廻りに”不満”という共通の理解で妙な結束力をもたらし

普段近くで働いていない初老にも
人として不信感を募らせることになってしまっていることに

「どろんするわ」の一言

裏口の扉を開ける前と後で
たったタバコ1本を吸っている時間に
これだけのドラマがあったことを
彼は知らない

言葉って難しいと同時に、会話への「恐怖」を
爆笑の後ちょっと感じた瞬。
やっぱり、心から思っている事は
「テレパシー」で伝えるに限るかな

初老はできませんけど・・・・・・

そんな-----------
通じない日本語の爆笑経験が忘れられずに

 

この本を探して読んだ

初老の世代は、女性が会話の中で
「パンツ」 と発しただけで、

ちょっと(*'ω'*)となりがち
そんな世代間の価値観のズレからくる妄想のすれ違いとか

若き日にされた「方言いじり」的な地域差が出る通じない
日本語の話が「なるほどね」と納得

経験談をさらっと読み流し

会話の恐怖から少し脱出

でも考えてみると
そうやって、言葉って変わっていくのが世の常なんですよね
一体どれくらい初老の「訛りと滑舌の悪さ」が
100年前に通用するか、試してみたい気もしますが

さて

次はテレパシーの訓練を・・・・・・

 

 

最後まで御覧頂まして、ありがとうございました 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村